センターラインは意識されるライン? Pフォーク入門③前編

たまフォーク、久々の更新です。第3回になります。
アシスタントの『いぶ』です。覚えてねw


一緒に勉強してるメインヒロインですw
久々の登場なのにまた私の印象が薄れるwww


大丈夫大丈夫w 一緒に勉強しようやw
もちろんw 仲良くいきましょw

前回の記事を読んでない方は上記リンクを参照くださいねー。


前回どこまでやりましたっけ?
センターを超えた場合、強い上げトレになるってとこですよw


そうでした。丁度ドル円に質問DMが来てましたからね。重ねて説明しましょう!
よろしくおねがいします!(ア〇ラの記事書いてる場合じゃないですw)


はい。ではドル円日足でPフォークを引いてみましょう。

えっと… 底値でまずクリックしてセンターを決めて、高値安値と…


おお、きちんとかけてますね♪
初心者ですけど習ったことはきちんと復習してますw


はい、そして今回は…
?


重要な回なのでとてもまじめにいきますw
どうぞお願いしますW(真面目でいいんだよw)



この時点でセンターを超えてきてるチャートです。
はい。前回はここで超えたからとすぐにロングをしてはいけないと教わりました。


うん。今回は日足でPフォークを見てるよね。
え?あ、はい。


その場合は、まず第一に、ロウソクの確定を待つ。
え、待っていいんですか?


はい。大切なのは、見ている時間軸でロウソクが確定するまで待つことです。
(ちょっとしっくりこないかも)


例えば、今ロウソク足がセンターを超えていても…


ロウソク足が隣に移ったときにこの形だと、ロウソク実体ではなく、ヒゲになってしまう。
あ、長方形のとこじゃなくて超えてる部分がヒゲになってる。


こういった場合、ひげの大きさが大きければ大きいほどに、下落のカウンターを食らう場合があります!

そういう時は場合によっては売れる形やねw
そ、それは怖いですね!


センターを飛びぬけて、待てないですぐにロングをしてしまうと、とても危険です。それは、一つ前のブログに書いた通りです。
コチラの記事ですね。


よい子のみんなは穴が開くほど見てください。

エロ本かw
はい。わかりましたw エロ本は知りませんw


とにかくセンターを超えるのがヒゲではなくロウソク足の実体じゃないと超えたとはみなしません!
ひげではなく長方形がセンターラインにのっかってることが大事ですね!


そうです!
で、今回は確定を待ってみると…


次の日はこのような形になっていたはずです。
緑の長方形がセンター飛び越えてますね。でも次の足は赤くなってる…


飛びつかなくてよかったでしょ?
はい。含み損抱えるところでした。


はい。でも無事、実体がセンターラインを越えた。ここからロングを狙っていきます。
あ、ここまで待ってもまだすぐにロングしないんですね?


はい。もちろんこのまま勢いに任せて↑に行ってしまうことはあります。
ただ、このセンターライン。何度もしつこく言うけどとても意識されるラインです。
意識されるラインだからこそ上に抜けたら飛んでいきそうですが…


多分、意識されるラインの意味が分かってないかもしれないですね。
え?


例えばいぶさん、今回はPフォークを自分で書いたけど
これ、トレンドラインを書いてみてと言われたら、凄腕トレーダーみたいなラインをすぐに書けると思います?
え!!! 無理ですwww


なぜ無理だと思います?
えーーーw、ヒゲが線を飛び出してたり、高値安値の位置が気になったり、
うまい人と比べるとブレブレになっちゃうと思います。


おお、いぶさん分かってるやん!
え?


ぶれるのがわかってるのは、勉強してる証拠ですね。
そうなんですよ、トレンドラインは本当に書き込まないと、人によって都合のいいラインになったり、定義を間違えていたりと難しいんです。
おお、


逆に言えばきちんと書けてるトレンドラインなら、今回の講義と同じで意識されるラインになる。
えっと、
まずきちんとかけたトレンドラインやPフォークのセンターは同じ意識されるラインになるってことですね。


その通り。
でも私、Pフォークもそんなに書き込んでないですよ!!
なんで凄腕トレーダーが書いたトレンドラインと同じレベルで
私のPフォークセンターが意識されるラインになるんですか?


書き込んでないけど簡単にPフォーク書けましたよね?
それはPフォークの書き方がマニュアル化して簡単だったから… あ!!


分かったみたいですね。
Pフォークの書き方はマニュアル化しやすい分、初心者でもみんなが同じラインを書きやすいんです!
おおお、確かに!Pフォーク書いた人がみんなが同じラインを見れますね!


たとえ世界中のPフォークを使うトレーダーがトレンドラインを使うトレーダーより少ないとしても…
え?w


マニュアル化が簡単でぶれにくいPフォークのセンターは、世界中のトレーダーから意識されやすいんです!
ふええ!!!


(たまちゃん、脱線してるw)

あ、いけない。余計なことを語りすぎたかもしれない。
あ、でもわかりましたよ!
Pフォークはルールにのっとって書きやすいのでみんなの意識するラインが簡単に書ける。


その通りです!
もちろんきちんと書かれたトレンドラインもこれと同じ意識されたラインとなる!


あ、う、うん。
たまちゃんが第1回で言ってた『まずはトレンドラインと水平線』
これはぶれずにきちんと書けたラインってことですね!


そうです。そうなんです!!

(Pフォーク講義を超えて蛇足レベルに脱線してるけど重要なことだからいいか)

今回は日足レベルのPフォークセンターライン。
とにかくとにかく意識されるラインなんです(しつこい)
とにかくとにかくとにかく意識されるラインってことはわかりましたw


そんなとにかく×4意識されるライン、もちろんショーターさんだって狙ってきますよね。
あー!たしかに、
今回上抜けの説明だったから頭になかったけど、ロングとショートが集中する場所だ!


そう、その通り!
意識されるライン=バチバチにロングとショートが戦う場所
意識されるライン=バチバチにロングとショートが戦う場所

大事なことなので2回言いましたw
…ということは


ロングとショートの決戦。
バチバチの戦い。
その戦いの場所を制して上に抜ける…
これだけの戦いをして、続けて上に行く体力は残ってますか?

大体の場合、いったん力を貯めるためにチョロQのようにパワー貯めなきゃあかんよね。
なんか意識されるラインの本当の意味が分かった気がする!


(そのパワーを見るのが各オシレーターってのは黙っておこう)
だからいったん下げる。
下げるというかパワーチャージの押し目を付けるってことですね…


その通り!では、その押し目、それがどこになるか…それは!
ゴ、ゴクリ…


先ほどもいった、意識されるセンターライン、バチバチにロングとショートが戦った場所。
そこを狙います。

おおおおお、確かにそこのラインまで下げた後、爆上げしてる!!!
すごい!なぜこの場所になるんですか!?


それは…
それは!?


…後編へ続く。
えーーーw


(…脱線するから)

脱線してでも意識されるラインということは伝えたかった…。
でも読者がついてきてる自身がないので…次回にします。
私にはありがたいかもしれないw


ウチは理解できてる思うけど、次回を待つよwおつかれたまちゃんw

うん。でも後編はもう執筆開始する。

では期待しますw
次回またよろしくお願いします!


この記事が良かったと思ったら、下のブログランキングぽちっと押してくださいね。
ランクアップが今のささやかな私の楽しみです。



頼んだよ…

必死かwww
www

追記

DMの質問答えてねえwww


焼肉GO!は上記ページでw
言わずと知れた老舗FX会社、安定性は抜群 海外でFX口座を作るなら安心できる大手の海外FXブローカーが一番! ゼロカット採用で追証なし、豊富なボーナスでハイレバ取引可能 XMで口座を作る